小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)

はてなダイアリーの閉鎖をうけ、旧ブログ http://d.hatena.ne.jp/ono_matope/ から移行しました。続きは→ http://matope.hatenablog.com/

2005-01-01から1年間の記事一覧

実験メモ。サイズ値に負値を入れても画像は反転しない。

このカテゴリ名どうしよう。今のままで行くか、これからはYahoo!ウィジェット(エンジン)にするか。又は過去のカテゴリはどうするのか。フォークソノミーってのも面倒なものですね。 で、実験。ちょっとリッチ表示に関するネタを思いついて、画像が反転したく…

前回言い足りなかったことをこの機会だから言ってみる。

参考: 小野マトペの業務日誌:『昨日読んだ日経ビジネスの』 小野マトペの業務日誌:『日経BP記者が匿名マルチポストでリサーチ掛けている件について。』 ビジネス戦略を考える | 日経ビジネス「虚妄の大学発ベンチャー」騒動: (折角『バランス感覚がある』と…

『日経BP』その後

毎日新聞 日経BP:ライブドアの批判記事に反論 ライブドア PJニュース 事実歪曲、報道被害か?日経の「大学発ベンチャー」記事 タイミングから行って、大学発ベンチャー側の人間(記事中に登場するサインポストの村上さんあたりか?)がライブドアPJにネタを…

DAF東京2005

行って来ました。DIGITAL ART FESTIVAL東京2005。土曜日のデジスタでプレ放送していたのを観て、居ても立ってもいられなくなってOrangeと。 感想ですが、すげえ面白かった。つーか、仮にもディジタルメディア学科なんてふざけた名前の学科に通ってる学生は全…

Konfabulator3.0リリース!!

うはキター!キタキター!!2.1.1からいきなりメジャーアップデートすると思ってなかったから超嬉しい。これからは正式に『Yahoo!ウィジェットエンジン』になるらしい。『K』でなくなってちょっと寂しいけど、ユーザーが広がってくれるならいいや。真面目なハ…

Skype導入

しました。2.0ベータだけど、相手がMacなのでビデオチャットできず。いやあ、さすがはさすがですな。今までのボイスチャットを超えたスムーズさに次世代感が。

あるいは映画とTVでの評価主体の違いについて。

昨日の『雲のむこう、約束の場所』でも俺とその他のはてなユーザーの感想が乖離していて気になっていたんだけど、昨日の件と今日の件の共通点にさっき気づいた。 TVで放送された。 俺は全部観てない。 『木島』はつまらな過ぎるので視聴を停止したんだけど、…

『逃亡者・木島丈一郎』があり得ないほどつまらなかった件。

またも風邪を引いて、10時ごろ起きてちょっと観たんですがね。一カット観ただけで画面作りが違うなあとは思ってたんだけども…、その後すぐに、この番組には本家のスタッフは誰一人関わっていないんじゃなかろうか、と思った。画面作りにせよストーリーにせよ…

レポート終わった〜

精一杯アツくユビキタス時代のアプリケーション実行環境について語る。頭疲れたので、先日新宿駅で見かけたおばちゃんの話。新宿駅構内の、地下の人通りの多い場所に白髪の危ないおばちゃんが立って、小冊子片手に演説ぶってた。曰く 『…の正当な子孫である…

あれ、

昨日今日のはてなで雲のむこうに批判的なの俺だけ?劇場公開時はもっと賛否両論あった気がするんだけどなあ…。二度観ると評価変わるんだろうか。DVD観るか。

うお、『雲のむこう、約束の場所』やってる。

雲のむこう、約束の場所 [DVD]出版社/メーカー: コミックス・ウェーブ・フィルム発売日: 2005/02/17メディア: DVD クリック: 125回この商品を含むブログ (463件) を見るいや昨日の話ですが。BS2でやっていたので後半観る。なんだろうな。『初見で評価に困る…

レポート書き

面倒な課題の締め切りが迫ると部屋を片付け始める法則、絶賛適用中! ITmedia“3Dメイドさん”に“立体視PSP”――立体Expoが面白い←レポートのお題にバーチャルリアリティ系選んだ人は参考にでもどうぞ。というか参考文献欄を増やしてハッタリ用にどうぞ。

未来人間

iPod nanoからノートPCへ――フラッシュメモリの採用はPCにも拡大? お、Hatenabarの『言及する』ボタンでのリンク形式が変わった。今までより便利だけど、特に内容をプレビュー的に引用する予定の無いときにはちょっと困るな…。 iPod nanoが出た辺りから「こ…

レポート書けね。

『10年後における情報技術の変化と予測』というお遊びみたいなお題なんだけども、コレのみで単位が決まるのでお遊びというわけにもいかない。しかし俺は『10年後』という時間感覚を誤ったっぽく、締め切り三日前にして方針の変更を余儀なくされる状況に。10…

伊豆に行ってきました。

家族旅行ってもしかして10年ぶりぐらいかもしんない。たまにはいいもんだなと。結局頭痛が出発直前まで押して、出発前に課題が片付かなかったという。 左から今井浜、ループ橋、七滝(ななだる)(のうちのどれか)。(クリックで拡大) はてなマップとの連携をお…

headache

今日は起きても頭が痛くて一日寝込む。ていうかこれからも寝る。んん、パソコンのやりすぎか…?というか、PCのHDDから発生する殺人音波にやられてる気がする。いや本当に。

javaScript AppleScript

JavaScriptプログラミング入門作者: 大津真出版社/メーカー: オーム社発売日: 2002/05メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 5回この商品を含むブログ (6件) を見るを買いに新宿紀伊国屋書店本店まで歩いたら、タイムズスクエア周辺のあらゆるオブジェクトが…

はてなアイデアに要望を出してみる。

はてなアイデア。はてブって実ははてなの中でもかなりモバイルとの相性のいいサービスだと思う。携帯端末でPC並にネットサーフィンができるあたり。

FireFox1.5導入。

リリースされたようなので早速。なんだかHatenabarが対応していないようで強制的に外されてしまった…。うぅ、面白いページを読んだときにはてブのコメント数が見れないとスースーする…。それは我慢できるとしてもはてな検索窓とかA/B/D/F/I/Counterボタンが…

ajax+Konfabulator

さっき、google:ajax+konfabulatorから人が飛んできて、前から思っていたので大したことでないけど書くけど、Konfabulatorってajaxですよね。Asyncronous JAvascript and XMLってだけの話だけど。

アップルのiMac G5欲しい!

おおっと、いい忘れるところだった。これは前々から自分用に買いたかった程の欲しさ。もう、レビューでも何でも書きますから。実は今ウチには稼動可能な据え置き端末がないので、当たると非常に助かります。これさえあれば劇団のCGのバイトも在宅で出来る部…

みらいのてれび。

画面の下に、2chの実況スレがリアルタイムに流れていくっていうデータ放送はどうでしょう。まさにアレですよ。双方向ですよ。しかも再帰的な。

はてなアンテナとはてなブックマークをサイドバー化するブックマークレットを作ったよ。

いや、サイドバーつっても、フレーム作ってその中に表示してるだけだけどね。タブブラウジング環境に恵まれないIEなんかでは便利なのではなかろうかと思って。 http://www.onomatope.2-d.jp/program/hatenaSidebar.html 動作確認…Windows:Internet Explorer/…

本日の修行成果

体が覚えてきたのか、ozawa-kenレベル1で64秒を残しパーフェクト。C++++を叩き出す。キーボードを見ながらだけど前進には違いない。が、レベル2にボコボコにされる。「ぱ」が打ちにくい。

アルファギーク・平賀源内

NHKで夢枕獏が『奇想の人』シリーズをやっていて、平賀源内の回のラスト5分だけ観たのだけれど、まとめによると彼は様々な先進的なことに手を出していて、そのいずれでも突出した才能を発揮しつつも、どれひとつとして最後まで完成させることはなく、むしろ…

ウェブ。

HTML+CSS HANDBOOK 2nd EDITION を三時間程で読破。てか普通通読する類の本じゃないわな。でも面白いjavaScriptサービスを思いついたのに、HTMLがタグ打ち程度のファジーな理解しかなかったので、この機にきちんと勉強。つーかその程度の理解でExcite辞書のH…

徹夜明けの飲み

昨日は授業後、突然飲み会に飛び入りする事に。幹事が下戸過ぎてイジられているのを一緒になって煽りながら自分はイジられないように隠れてました。うん。幹事はがんばったよ。ところで酒飲むとその場で頭痛、呼吸困難に襲われるのってもしかして俺だけ?ビー…

最近の主な買い物を列挙

金が音を立てて消えていく。レポート資料は半分親に出してもらうけど。書籍の前三つはレポート資料、後は自学資料。JavaScriptはとりあえずWebで勉強したけど、入門ajaxを読んでオライリーあたりのきちんとした本の必要性を実感。標準C++の基礎知識は、Cの知…

仕様のないこと。

JishoJPv0.30開発のためのDictionaryウィジェットの解析はほぼ終了。いや、まさかあんな超大作widgetの全部を読んだわけではないけど、知りたいところ、つまりアンカー文字やスタイル文字の混じったテキストの出力に関する部分は大体分かった。分かって、が…

片手ブラインドタッチへの道

突然ですが、俺はキーボードを片手で叩ける人になろうと思います。いや、片手タイプができたら便利だろうな、ちょっとかっこいいかも、とか。そういう動機で。 さっそく入力フォームを研究してみる。やはりホームポジションは、F,G,H,Jに人差し指から小指を…