2005-09-01から1ヶ月間の記事一覧
バグダッド・カフェ 完全版 [DVD]出版社/メーカー: 紀伊國屋書店発売日: 2003/04/25メディア: DVD購入: 8人 クリック: 146回この商品を含むブログ (200件) を見る心の回復に関する映画。1時間半の極度に抑圧されたドラマに耐えた末、最後の10分のちょっとし…
銀河鉄道999 (劇場版) [DVD]出版社/メーカー: 東映ビデオ発売日: 2002/10/21メディア: DVD購入: 2人 クリック: 56回この商品を含むブログ (108件) を見るううん、松本零士!つっても松本零士は短編集しか読んだことがないのだけども、そのノスタルジーに立脚…
http://animeanime.jp/biz/archives/2005/09/post_100.html しかし世の中にはこんな保険があるのか。制作が頓挫したときでも完成させる…って、スタッフのモチベーションとか大丈夫なのか。ガンドレスみたいな敗戦処理感が想像されて恐ろしい。 つか『スチー…
今週の太臓もて王サーガはパロディ系ギャグ漫画のある限界点を突破した回として長く人々の記憶に残るような残らないような。因みにアレの担当は瓶子だとか。幕張の。もしかして瓶子の作風?
今回、意外に行動的だという事が発覚したダイオウイカの連続写真はコチラ→http://news.tbs.co.jp/asx/news3126582_3.asx さあ、どなたかこの原画に動画を割ってください。
学部の飲み会に出る。例によって酒はそれほど飲めないが、それなりに楽しむ。俺は今まで、自分は『酒を飲むとテンションが下がる』と認識していたけど、実は俺のテンションはむしろ微増しており、しかし周囲が激増しているため、相対的に自分のテンションが…
色々と収穫があった模様。中国で流行っているヒップホップのCDを土産にくれた。正規版のアルバムが一枚日本円で200円だって。そらみんな中国行くわ。経済格差は富める者も不幸にするね(一部除く)。 崔健-给你一点颜色 陶竽-鄢色柳丁 もう一枚のこんぴレーシ…
デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!/デジモンアドベンチャー【劇場版】 [DVD]出版社/メーカー: 東映ビデオ発売日: 2001/01/21メディア: DVD購入: 4人 クリック: 174回この商品を含むブログ (143件) を見る細田守監督作品。途中から、あまりの演出…
江戸川乱歩傑作選 (新潮文庫)作者: 江戸川乱歩出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1960/12/27メディア: 文庫購入: 16人 クリック: 89回この商品を含むブログ (138件) を見るはじめての乱歩。読了。作品は、探偵小説系、メタフィクション系、怪奇趣味系に分類で…
●ギブリーズがこんな気合の入った作品だったとは知らなかった!トゥーンシェーダーの使い方とか巧妙だし。ていうか手書きとの見分けがつかん。特にうつのみや理(電車のシーン)。背景CGも、アウトラインと照明マスクを使って、うまく絵っぽい階調を出してる。…
をDLP上映館で観ようと、ゴン太弐号改とはるばる木場まで行く。しかし、現在DLP設備のある箱では『シンデレラマン』が掛かっており、EP3はその隣のだいぶ小ぶりな箱の上映になっていた。音響も並。THX+大画面に見慣れてしまうと物足りないスペックで、残念。…
放出品が積まれていたのでMdNをゴッソリ(3冊)と日経WinPCを頂戴する。高校数学の復習をする。
今日Dynabookのリカバリを試行したところ、リカバリシステムが起動しなかったので気持ちよくTOSHIBA送りになりました。前からHDDから異音がしてたりしたので良い機会。なもので今日から二週間ほどは同型番の代替機で生活することに。さあサルベージしたデー…
約一週間振りの更新ですが特に何もありません。別にブログに飽きたとかではなく、通常のPC環境が無いのと、特に記すべき事がない*1ので、更新停滞。 *1:どうでもいい事を書きすぎだとの反省も反映
ツバサ・クロニクル/xxxHOLic観て、FFVIIAC買いました。 ■ツバサ・クロニクル お姫様が鍵穴にねじ込まれて巨大なペット・ショップがツララで板野サーカス。以上。 ■xxxHOLic まあこっちが観たくて行ったんだけどね。今は時間がないので後で纏めるけど、かな…
コピーコマンドって、コピー元とコピー先どっちが前だっけ…?と、ふとヘルプを出そうと"cp -h"とタイプして、"cp:オプションが違います --h/詳しくは '--help'を参照してください"とアドバイスされた時、一瞬すごい高度なインテリジェントシステムを搭載し…
昨日も一昨日も、夜間のレンダリングが失敗していて進行にかなりのダメージがあったので、今朝会社に来てレンダリングの状態を確認するのがかなり恐ろしかった。が、無事レンダリングは完了していた。危ない危ない。失敗していたら全追加ムービの半分がボツ…
なんだよFFのACは売り切れか。 てか今日NARUTO都留回だったのか!いつもの環境がなくてあの辺*1が巡回ルートから外れていたために事前情報を逃してしまったあ!! *1:どの(略
部屋ン中引っ掻き回して見つからない…。
昨日の面白い事。10時間かかるレンダリングの7時間目で、同じ端末でDVDを焼こうとしたら固まった。 今日の面白い事。昨日退社前に掛けた、その日に作った分のレンダリング(予測10時間程度)が、今朝来たら何故か1時間半で止まっていた事。原因不明。くそッ、…
昼から頑張ってたので、疲れた。眠い。面倒くさい。映像の最終目標までの道筋を知っている、若しくは既に発見している時っていうのは作業はサクサク進むんだけどね、After Effectsの場合、その道筋を探るのが猛烈な労力っていうか。別にそれはPhotoshopでも…
去年の今頃、平面男の撮影をしていた訳か。今俺は会社で水中の背景に動的効果を掛けている訳だが。随分色々あったなこの一年は。デジコンはまた来年という事で。
水中表現を探求していたら、”同じ素材を異なるレイヤーモードで複数枚重ねて画面をコントロールする”方法を発見した。例えば黒-白モノの光線コンポを乗せたい(オーバーレイ的に)が、オーバーレイは強すぎる、加算モードだと明るい部分が飽和してしまう、しか…
作業場に一人ってのはどうしてもモチベーションが高まらないもので、割と急ぎの仕事なんだけど、表現手段の探求が面倒で捗りません。昼からiMacの前でダラダラしてます。コレが噂の社内NEET*1って奴ですか。 *1:給料泥棒
昼間選挙行ってきました。処女選挙。社会とのつながりを認識させる上でなかなか強力な儀式ですねアレ。通過儀礼というか。どっかの田舎町の町長選挙で、中高生にも選挙権を与えるとか与えないとかって話が昔あったけど、案外アリかも。 実は今日で業務日誌は…
9月3日に仕事が明けた帰りに買っていたDVDを観終る。ファインディング・ニモ [DVD]出版社/メーカー: ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント発売日: 2006/06/16メディア: DVD クリック: 106回この商品を含むブログ (109件) を見る意外なことに、実を言…
生家より更新。中二まで住んでいた家(それからは親戚が暮らしていた)が明日から入れなくなるので、7年ぶりに生家を訪れた。家の中身はだいぶ様変わりしていてそれほどに郷愁に襲われるることはなかったが、元自分の部屋の窓から見える景色は忘れ難く、ちょっ…
嵐のシーンを再現するために5つも6つもエフェクトを掛けた挙げ句そのプリコンポを十数回も繰り返し、しかもろくにプリコンポーズ構築してなかったからその5分間のタイムライン上のの効果全てを律儀に計算と云う地獄の様なプロジェクトを作ってしまった俺が…
id:ono_matope:20050903の後に、この前まで携わっていた作品を客席で観劇した後のまとめを酔った勢いで書いたんだけど、不安定なFedora Core上だった事が災いして(いやFedora Coreが不安定なのではなく)全てイレイズされてしまったという過去があって。今更…
iDVD、駄目だろアレ。チャプタメニューのテンプレが遊びすぎてて日本人には受け入れられないし、商用には適用不可。普通もっと当たり障りの無いシンプルな、だけどApple的にクール、なテンプレを期待するじゃないですか。そんなのメタル調テンプレくらいしか…