小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)

はてなダイアリーの閉鎖をうけ、旧ブログ http://d.hatena.ne.jp/ono_matope/ から移行しました。続きは→ http://matope.hatenablog.com/

速報・Google Mapsでアトランティス大陸らしき海底都市が見つかった?

TwitterでFollowしてる@anexemines さんが突然こんなことを言い出した。

アフリカ沖でアトランティスが発見された??なんぞ?と思って
元記事を辿ってみた。

完全な矩形ーウェールズほどの大きさのーは検索の巨人の水中探検ツール上で、それがまるで"空想地図"の様だと主張するある航空技師により発見された。
海底画像は31 15'15.53N 24 15'30.53W. で発見された。

http://www.telegraph.co.uk/scienceandtechnology/technology/google/4731313/Google-Ocean-Has-Atlantis-been-found-off-Africa.html

ほんまかいなと、あまり期待もせずGoogle Mapsでそこに飛んでみたらところ…

http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=&ie=UTF8&ll=31.344254,-24.279785&spn=4.334274,6.778564&t=h&z=7

woaaahhhWHAT?


すごい、Google Maps北大西洋にどうみても人工の、海底都市らしき影が映っている!!父さんは嘘つきなんかじゃ無かったんだ!!!


記事の内容を簡単に訳してみる。

完全な矩形ーウェールズほどの大きさのーは検索の巨人の水中探検ツール上で、それがまるで"空想地図"の様だと主張するある航空技師により発見された。

海底画像は31 15'15.53N 24 15'30.53W. で発見された。

昨夜、アトランティスの専門家は、古代ギリシャの哲学者プラトーが記述した伝説の大陸が存在するかもしれない場所のひとつに、説明のつかない格子状のものが存在していると発言した。

彼によると、紀元前9000年頃住民がアトランティスの支配に失敗したあとその都市は海に沈んだという。

NY大学歴史考古学学芸員Dr. Charles Orserはこの発見は非常に興味深く、より詳しい調査が必要であると述べた。

"この地点はプラトーの記述による最も有力なアトランティスの場所とされている"専門家は言う。"もしこれが自然の造形による物だとしても、注目に値します"
...

http://www.telegraph.co.uk/scienceandtechnology/technology/google/4731313/Google-Ocean-Has-Atlantis-been-found-off-Africa.html

ふしぎの海のナディア VOL.01 [DVD]

ふしぎの海のナディア VOL.01 [DVD]

追記:

POLAR BEAR BLOG: Google Earth、アトランティス大陸を発見?
POLAR BEAR Blogさんに先を越された上に情報の深さでも負けている…!グギギ、まだまだ情報収集能力が足りない…!
で、Googleが公式に否定したそうです、じゃあ、結局この影は一体…?

AdobeとAppleがiPhone版Flashで協働している

という記事をDiggホッテントリで見かけたから英語の勉強がてら訳してみた。
訳している途中でEngadget Japaneseとかが報じてたけど原文訳と言うことで。

AdobeAppleFlash for iPhoneで協働している


今までiPhoneFlashはほぼ単独で作られていると思われていたが、Adobe世界経済フォーラムで、アニメーションプラグインの作業をただ単に続けているだけでなく、Appleと協働して実現にむかっていると言及した。


スイス、ダボスでのブルームバーグとのインタビューにおいて、AdobeチーフのShantanu Narayen氏はその開発を、App Storeの承認に依存した一方的な努力という今まで通りのイメージというより、複雑で双方向的なプロセスとして表現した。


"これは難しい技術的なチャレンジで、AppleAdobeがコラボレーションしている理由の一つです。" と彼は述べる。"決定権は我々にあります。提供のための負担も同様です"


CEOはこの会社の長い移植のプロセスの困難さを強調したが、アドビが乗り越えなくてはならないハードルに言及することはなかった。Narayenは遡って昨年の6月、"進歩に喜んでいる"と発言したーiPhone SDKがタッチスクリーン端末でサードパーティーアプリを選択肢に加えたちょうど3ヶ月後の事だ。


Apple共同設立者 Steve Jobsは1年近く前に真の障害はFlashの性質そのものだと語った。デスクトップFlashiPhoneのような省プロセッサ、省メモリのスマートフォンに載せるにはリソースを食いすぎだが、Flash Liteは機能が制限されすぎで、ユーザーが期待する多くのことーWebのビデオ視聴や複雑なアニメーションーができないと警告した。


殆どのFlash Lite実装は実際、完全にWebブラウザの外部で動作し、しばしば機能と性能を制限した旧バージョンのFlashを元にしたアプリに依存している。ジョブズは、それ以上の"中心にある製品"を議論している。


どちらにせよ、アプリに関する共同作業は深い謎だが、FlashAppleの推奨する形ーサードパーティiPhone appはiPhone SDKガイドラインに準拠したプラグインになることは許されていないーで現れる必要はあるだろう。


そうこうしているうちに、携帯電話メーカーはHTML5リプレイスを公式に提唱、MozillaOperaなどブラウザ開発者と協働し、Flashと同等の機能をもち、よりユニバーサルで低リソースな標準を手に入れようとしている。

Adobe, Apple working together on Flash for iPhone

FlashiPhoneネイティブアプリとHTML5の二正面作戦を演じなきゃいけないんですね。でも、それはAppleも同じか。"オープンさ"て意味では、HTML5が唯一正しい答えになりそうだけど。

CentOS 5でMySQL5.0からMySQL5.1にRPMアップデートした

ふぁぼったーでMySQLプラグインを使いたくなったので、MySQLを5.0から5.1にアップデートしました。以下メモ。
(作業のログをWebに残していかないとダメだなーと最近思ったので練習をかねて。こういうエントリーは別途はてなグループで起こした方がいい気がするな。)

環境

  1. CentOS 5
  2. yumで入れたMySQL 5.0.45

参考資料

5.0→5.1で注意を払うポイント

  1. トリガーが非互換(5.0.0→5.0.1間で)
  2. fulltextインデックス
  3. 予約語、システム変数の追加、変更、削除
  4. 4桁以下の年月表記の変更
  5. レプリケーション構成の場合はスレーブからアップデートする
  6. [NEW!]アンインストールで/etc/my.cnfが無くなった件。


あたりらしい。自分の場合はトリガは使ってたけど、既に5.0.1以上を使っていたので、ほとんど注意すべき部分はなかった。最後のmy.cnfを無くしたのが教訓。

手順

$sudo /etc/init.d/mysql stop;

  • 一応、コールドバックアップを取る

$sudo cp -rp /var/lib/mysql /tmp/mysql-buckup

  • /etc/my.cnfをバックアップ取る

どうやらMySQL5.0のアンインストール時に一緒に引っこ抜かれていくっぽい。待避しておきましょう。

$wget http://dev.mysql.com/get/Downloads/MySQL-5.1/MySQL-server-community-5.1.30-0.rhel5.i386.rpm/from/http://mirror.csclub.uwaterloo.ca/mysql/
$wget http://dev.mysql.com/get/Downloads/MySQL-5.1/MySQL-client-community-5.1.30-0.rhel5.i386.rpm/from/http://mirror.csclub.uwaterloo.ca/mysql/
$wget http://dev.mysql.com/get/Downloads/MySQL-5.1/MySQL-shared-community-5.1.30-0.rhel5.i386.rpm/from/http://mirror.csclub.uwaterloo.ca/mysql/
$wget http://dev.mysql.com/get/Downloads/MySQL-5.1/MySQL-shared-compat-5.1.30-0.rhel5.i386.rpm/from/http://mirror.csclub.uwaterloo.ca/mysql/
$wget http://dev.mysql.com/get/Downloads/MySQL-5.1/MySQL-devel-community-5.1.30-0.rhel5.i386.rpm/from/http://mirror.csclub.uwaterloo.ca/mysql/

shared-comunityとshared-compatは競合するのでどっちかだけ落とせばいいっぽい。とりあえずコンパチにした。

  • MySQL 5.0をアンインストールする。

そのまま入れようとすると競合が云々言われる。

$sudo yum remove mysql

  • MySQL 5.1をインストールする

$sudo rpm -i MySQL-server-community-5.1.30-0.rhel5.i386.rpm
$sudo rpm -i MySQL-client-community-5.1.30-0.rhel5.i386.rpm
$sudo rpm -i MySQL-shared-compat-5.1.30-0.rhel5.i386.rpm
$sudo rpm -i MySQL-devel-community-5.1.30-0.rhel5.i386.rpm

MySQL-serverをインストールした時点でMySQLがスタートする。注意。

  • バックアップしたmy.cnfをリストアする。
  • MySQLにログインし動作確認。

$ mysql -u root -p
Welcome to the MySQL monitor. Commands end with ; or \g.
Your MySQL connection id is 12379
Server version: 5.1.30-community-log MySQL Community Server (GPL)

Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the buffer.
mysql> exit;

バージョン

  • mysql_updateでアップグレードの確認

テーブルの互換性を検証したり、権限システムテーブルを修正してくれたりするそうです。

$mysql_upgrade -u root -p
Enter password:
Looking for 'mysql' as: mysql
Looking for 'mysqlcheck' as: mysqlcheck
Running 'mysqlcheck'...
(略)
mysql.columns_priv OK
mysql.db OK
mysql.event OK
mysql.func OK
mysql.general_log
Error : You can't use locks with log tables.
status : OK
mysql.help_category OK
mysql.help_keyword OK
mysql.help_relation OK
mysql.help_topic OK
mysql.host OK
mysql.ndb_binlog_index OK
mysql.plugin OK
mysql.proc OK
(略)

全部OKならいいんじゃないでしょうか。以上。

ふぁぼったーの運営方針について

ref:http://mirupreza.tumblr.com/post/68060726


色々とご心配をお掛けしましたが、ふぁぼったーの運営方針として、主観による内容・モデレーター排除は原則として今後も行わない、という結論に至りました。
そもそもふぁぼったーは、i.評価インフラであることとii.面白いコンテンツであることが両立しているところに価値がある、と考えており、それに基づいて拡張などを行ってきました。


その上で、前者に関してはクロールの拡張で機能を向上してきましたが、当然それは多様なfav利用形態を飲み込むことで、コンテンツとしての濃度を薄めることになっていきました。
管理人としては、サービス開始時点よりインフラ=コンテンツ間のバランスに腐心し、コンテンツ濃度を向上させる施策が取れずに悩んでいたという内情があります。そこでモデレーターの直接排除という過激な手段を議題に乗せました。


発言は自分が想像していた以上に反響を呼び、http://mirupreza.tumblr.com/post/68060726 にまとめられた以外にも参考になる意見をいただき、方針決定の大きな助けになりました。


しかし、ふぁぼったーはあくまで各人の自由活動であるfavを集計するシステムであるという点に立ち戻れば、ii.はあくまでi.の結果に過ぎず、そこに管理人が気ままに手を加える事が諸々の問題をはらむのは自明です。
そもそも、システムとしての公平性・透明性を疎外することは、評価インフラとしては原則として避けるべきです。


よって、今後ともモデレーターの手動排除は原則として行わないことにしました。


また、一連の議論の中で、一部のユーザーに不自由を強いる様な表現を使ってしまい、申し訳ありません。

しきい値機能

直接操作よりも緩やかなコンテンツ濃度に対する施策として、ふぁぼったーの注目しきい値を操作する機能を実装しました。

デフォルト注目しきい値の変更については以前から(特にクロール範囲を拡張する度に)あり、リニューアル時からいつでも変更できるようにはしていましたが、
しきい値3favsでは、2favsの面白いPOSTから抜け落ちる部分が大きく、物足りなくて実施していませんでした。今回、ユーザーがその時の気分で選択できる様な形でサービス投入しました。
インプットが増えた分はユーザー側のアウトプットの多様化で対応すべき、ということなのかもしれません。

フィルタGreasemonkey

ユーザー個々人から見ての不快なコンテンツに関しては、フィルタリングGreasemonkeyの導入を推奨します。
ふぁぼったーで見たくないユーザーの発言を表示しないGreasemonkey - 聴く耳を持たない(片方しか)
もし要望が多ければ今後ふぁぼったー側で独自に実装するかもしれません。


今後とも、ふぁぼったーをよろしくおねがいします。

明けましておめでとうございます+ページングに対応しました

最近のふぁぼったー

皆様明けましておめでとうございます。最近のふぁぼったーですが、リニューアル効果があったのか、2008年の12月、ふぁぼったーの月間PVが100万の大台に乗りました

有り難いことです。さっさと広告を載っけたいところですね。まねたいず!まねたいず!


あと、直近で面白かったデータが

12月のうち、28日,29日,30日の三日間だけ、3万PV/日を割り込みました。
どう見てもコミケです本当にありがとうございました。

と言う訳で

ご好評につき、また元旦で暇すぎるので、あるいは年越し直前にTwitter APIが突然503を返す様になった関係もあり、ふぁぼったーのクローラーに少し手を加えました。今回の修正点は、

  • favoritesクロールのページング対応

です。リニューアル後に走っているクローラーは、favoritesの1ページ目しか参照しないため、それ1時間に20fav以上の勢いでfavをつけるアルファふぁぼったらーに対応できていませんでした。(Twitter APIの仕様が変わるまでは全部取れてたんだけどねー)。修正に伴い、

ページの中に2時間以内の発言があれば、次のページを読む
(基準時間は予告無く変更する可能性があります)

というロジックで、2ページ目以降のふぁぼを取得する様になりました。やったね!

今年もふぁぼったーをよろしくお願いします。

ふぁぼったーをリニューアルしました!

screenshot
ふぁぼったー

ふぁぼったー2、くらいのノリで。

クロール範囲が5000人になりました!

今までほぼクローラーの限界から1000人までクロールしていましたが、今日の時点で982favoritesしないとふぁぼったーに反映されないという状況であり、この打開は一番の課題でした。クローラをほぼ全面的に書き直したり、APIの新仕様に対応したりしてクロール範囲を一気に5倍に広げることができました。

現在、クロール下限は13favです。

すごいですね!

ふぁぼりページが正式化、ページングとRSSに対応しました!

Twitterのfavoritesページが認証RSSなので、これで自分のfavoritesを、ふぁぼったー上でどこまでも遡ったり、RSSリーダーで読める様になりました。

また、カトゆーさんのfavoritesを読むなどの使い道も考えられます。

その場でふぁぼれるようになりました!

要望が多かったので取り入れました。最近は本家のfavorites機能がautopagerizeと競合を起こしているので、ご利用下さい。

ユーザーページへ飛べる窓を新設しました!

あのURLは使いづらいと思ってるんだけど、今更直すのも面倒なので、では入力しやすくしてしまえという安直な発想の産物です。というか、ふぁぼったーモバイル用に実装したら案外便利なのでPC版にも持ってきました。

ふぁぼったーモバイルをリリースしました!

ふぁぼったーモバイル
からどぞー。あんまりテストはしていません。これから直します。

その他バグフィクス

巨大アニメアイコン対策、fav数計算が狂う問題、人気ページがデカすぎる問題など。

一周年を迎えました。

本当はこれ、リリース一周年の11/22にリニューアルを発表したかったんですが、ちょっと間に合わなかったですね。
ともあれ、ふぁぼったーを愛用してくれている皆様、いつも多大なアドバイスをくれるギークの皆様、改めてありがとうございます。

これからもふぁぼったーをよろしくお願いします。

おまけ・布団の中でiPhoneを快適に見る方法

iPhoneを布団の中で使うとき、このときばかりはiPhoneの角度センサーによる自動傾き補正が邪魔だなー、とか思う。横に持っても縦に持っても、こんな風に地面に方向があってしまって、Webページが読めない!という方はいないだろうか。

そんなときは!

上下逆さまに持てば大丈夫!!Safariは天地逆転の時は画面補正が効かない事を利用したTipsです。ちなみに今気がつきましたが、直立状態から素早くiPhoneを倒立させることによって下向きの画面で保持できます。これで逆立ちしながら快適にiPhoneが操作できるぞ!