小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)

はてなダイアリーの閉鎖をうけ、旧ブログ http://d.hatena.ne.jp/ono_matope/ から移行しました。続きは→ http://matope.hatenablog.com/

ツンデレビュー

id:coldcupさんに激しくツッコまれた!
Webサービスにツッコミ - coldcupのメモ


うん、それでビックリしたのがですね、そのツッコミの的確さ加減で。というのは、id:coldcupさんのツッコミの中で、無意識にそうなっちゃったモノって殆ど無いんですよ実は。いや、別に「そんなん言われなくても分かっとったわい!」っていう意地で言ってる訳じゃなく、ほとんどが、散々あるいは少しだけ迷って、ええいままよ!と決定された事柄だったので(問題を認識しつつ見切り発車した部分も含めて)。ビックリした。鋭すぎです。ありがとう!


で、本来ならすぐに対応して返答に代えるのが格好よろしい訳ですが、今ウラで大きなアップデートの作業をしていて直ぐには反映できないなど諸般の事情により、すぐの修正は無理そうなので、せめて言い訳各事項の裏で俺が何を考えてたのか、という辺りを。

「reviewline」でググってブログがひっかかって本家が1位じゃないてどうよ?(2007.4.9現在)

これは俺に言われても!というか実はレビューラインはGoogleさんには結構嫌われていて、というのも、Amazonからレビューを引っ張って来ている関係上、

インデクシング済みのコンテンツと類似している、もしくは重複している

Googleの検索ランキングアルゴリズムの構成要素と推測される53個の要因 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

という条件に合致して、かなりランクを落とされてるんですよねえ。2chによるとAmazonクローン系サイトも壊滅状態だとか。でもその代わりYahoo!クローラーには結構気に入られてるので、サイトの構造自体はSEO的にはそう悪くないと思われ。

「レビューライン」なのか「reviewline」なのか「レビューライン.jp」なのか「ReviewLine.jp」なのかハッキリせい

はい、ごもっとも。これは統一しなきゃなあと思いつつ、リリース前/直後にそこまで気が(表記を統一するためのリソースが)回らなかったので、何となく言いやすい風に固定していけばいいかな、と思っていた部分。今は週刊アスキーに『レビューライン.jp』と紹介されたので、それでいいかな、と。

トップからレビューの詳細に飛ぶときの▼数字って何?説明もないし・・・いらん情報増やすなよ。ってあー文字数か?でもいらんな。

見事に(d:id:ono_matope:20070225#1172430790)で悩んでいた部分を当てられた!最初は(続きを読む(xxx文字))だったんですが、文字が増えるのが嫌でそうしてみました。まあ確かにも字数情報は要らないから、単体で「■」にでもしようかな。

レビューのタイトルが上に来たほうがいいだろ。常識的に考えて・・・ 視線の動きと実際のPOP見てみろ。新聞記事の書評でもレビュータイトル→書名の順だよね

これ、凄い悩んだんですよ。レビュータイトルと書名はどちらが上位なのかで。で、Amazonにおける情報の構造(本∋レビュー)を踏襲して取り敢えず書名を上に配置しちゃったんですが、サービス開始当初から友人等各方面から疑義が呈され、その度に「いや、これはこう決めからこれでいいんだ」と強弁してました。やっぱりサービスのコンセプトから言えば逆ですね。反省。

アイテム一覧ってサイトのコンセプトから考えていらなくね?それともデバッグ用だったりするの?売り上げランキング見たい人用かな・・・だったらアマゾンに直接行ったほうが早いような。

確かにレビューを云々って言うサービスのコアのコンセプトからは外れるんだけど、どちらかと言えば見せたいのは新着アイテムのほうで*1、本へのランダムアクセスを増やすという意味ではそう趣旨から外れてもいないかな、という判断(d:id:20070324#1174762684)の結果ですね。出来るだけレビューが全面に出るようにとか。
で、それとは別にWebサービスの形態として多機能を指向すべきなのか、コンセプチュアルに、ワンアイデアで行くべきなのかという葛藤がそれなりにあって、その実験として(試しに)多機能方向に舵を切ってみたという事情もあります。で、やってみた結果としては、その機能がサイト全体のコンセプトに寄り添っていれば使われる、そうでなければ使われないという、ごくごく当たり前の事実が分かっただけなんですけどね。


…と、油断すると全部に答えてしまう勢いなんですが、それもなんか趣旨と違うのでこの辺で辞めときます。残りの釈明はグッと飲み込んで次回アップデートに込めたいと思いますね(スルーも含めて)!

*1:「アイテム一覧」をクリックすると遷移するのが「新着アイテム」画面だったり