小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)

はてなダイアリーの閉鎖をうけ、旧ブログ http://d.hatena.ne.jp/ono_matope/ から移行しました。続きは→ http://matope.hatenablog.com/

3Dレンダラ研究のため

のモデルデータの読み込みをどうしよう。球だの直方体だののプリミティブを生成するのもいい加減面倒くさいし、モデリングツールで作ったオブジェクトを読み込ませたいのだけれども、どの選択肢が一番楽で面白いだろうか。
必須仕様:頂点データ、法線データ、UV値。
希望仕様:四角以上のポリゴンの禁止、親子構造の採用(なけりゃないで楽だけど)、アニメーション対応(俺が対応していない)。選択肢は…

  1. MayaPLE+MELスクリプトの組み合わせで、任意のデータを吸い出せるらしいので、そこで得た値をコード中にコピペしてしまう。汎用性は無いものの、ローダ書かなくていいという。
  2. 学校のMayaCompleteで出力。しかしMayaのネイティブフィアルはほぼ解読不可能らしいので、dxfだの汎用フォーマットで書き出すことになり、意味なし。あ、でもxファイルにすればアニメも出力できるな。む…しかしモデリングが学校でしかできないのが痛い。
  3. metasequoiaから出力。多様なファイルフォーマットを書き出せる。アニメ不可。ネイティブであるmqoファイルは簡単。ていうか昔VBでローダ作ったし。

ローダ無しで簡単に行くんなら1番だな。ローダ作るならアニメも対応だしxファイルかな。でも汎用性という意味ならdxfも押さえたいところだしなー。まあ、取り敢えず一番で行こう。ローダ面倒いしMAYAの操作も覚えたいし。というより問題は、後期のゼミの課題を未だに決められていない事で。
モデル読込みの仕掛けなんてどうでもいいんじゃいッ